「DCS: Community A-4E」の版間の差分

提供:PeCaTacWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
編集の要約なし
 
(同じ利用者による、間の61版が非表示)
1行目: 1行目:
=== A-4E-C ===
==== <html>
    <style>
    #toc {position: fixed; top: 150px; right: 20px; max-height: 80%;overflow-y: auto;}
    </style>
</html>概要 ====
超かっこいいトレイラー:
超かっこいいトレイラー:


https://www.youtube.com/watch?v=jlE2nPgP6WU
<youtube>jlE2nPgP6WU</youtube>


==== ---導入方法 ====
DCS Community A-4E-Cのいいところ:
[[ファイル:A4install.png|サムネイル|275x275ピクセル|なし]]


https://github.com/heclak/community-a4e-c
* 無料で導入・プレイ可能
* クリッカブルなコクピットと再現性の高いアビオニクス
* 本格的な対地攻撃と対レーダー攻撃、自衛のための空対空戦闘が可能
* ナパームやクラスター爆弾を含む多彩な兵装
* HOTAS概念導入以前の機体なので、コントローラーや初心者向けジョイスティックでも充分プレイ可能
* 離着艦含む空母での運用に対応
* 空中給油に対応
* 軽快な運動性能
* 多様なスキン


GithubからCode > download zipでパッケージをダウンロードしたら、
==== 導入方法 ====
[[ファイル:A4release.png|なし|サムネイル|621x621ピクセル|A4リリースパッケージ(画像はv2.1)]]
https://github.com/heclak/community-a4e-c/releases/


C:\Users\windowsユーザー名\Saved Games\DCS\Mods\aircraft\A-4E-C
Githubから最新のリリースパッケージをダウンロードしたら、
 
<code>C:\Users\windowsユーザー名\Saved Games\DCS\Mods\aircraft\A-4E-C</code>


となるようにファイルを配置する。
となるようにファイルを配置する。


==== ---コールドスタート ====
==== コールドスタート ====
動画:https://www.youtube.com/watch?v=YvvHv4Rmmxk
動画:
 
<youtube>YvvHv4Rmmxk</youtube>
 
{| class="wikitable"
{| class="wikitable"
|+
|+
!
!大項目
!
!No.
!
!項目
|-
|-
| rowspan="7" |エンジン始動
|1
|1
| rowspan="7" |エンジン始動
|キャノピーを開いたまま、バックスラッシュキーで無線を開く
|キャノピーを開いたまま、バックスラッシュキーで無線を開く
|-
|-
45行目: 63行目:
|キャノピーを閉じる
|キャノピーを閉じる
|-
|-
| rowspan="9" |アビオニクス起動     
|8
|8
| rowspan="9" |アビオニクス起動   
|AN/APN-153パルスドップラーレーダーをLANDまたはSEAへ(起動まで5分)
|AN/APN-153パルスドップラーレーダーをLANDまたはSEAへ(起動まで5分)
|-
|-
73行目: 91行目:
|APR-25をON
|APR-25をON
|-
|-
| rowspan="6" |離陸
|17
|17
| rowspan="6" |離陸
|フラップを半分まで展開
|フラップを半分まで展開
|-
|-
81行目: 99行目:
|-
|-
|19
|19
|ホイールブレーキをかけてスロットルを上げ、90%程度でブレーキ解除。
|滑走路上に着いたらホイールブレーキをかけてスロットルを上げ、90%程度でブレーキ解除。
|-
|-
|20
|20
96行目: 114行目:
|
|
|}
|}
[[ファイル:A4takeooff.png|なし|サムネイル|740x740ピクセル]]
[[ファイル:A4leftconsole.png|なし|サムネイル|638x638px|左手前方パネル]]
[[ファイル:A4leftconsole.png|なし|サムネイル|638x638px|左手前方パネル]]


[[ファイル:A4RPM.png|なし|サムネイル|318x318ピクセル|エンジン回転計の位置]]
[[ファイル:A4RPM.png|なし|サムネイル|318x318ピクセル|エンジン回転計の位置]]
[[ファイル:A4avionics2.png|なし|サムネイル|559x559ピクセル|アビオニクス]]
[[ファイル:A4avionics2.png|なし|サムネイル|627x627px|アビオニクス]]
[[ファイル:A4ECM.png|なし|サムネイル|559x559ピクセル|ECMスイッチ]]
[[ファイル:A4ECM.png|なし|サムネイル|630x630px|ECMスイッチ]]


==== 着陸・着艦 ====


==== ---操作方法 ====
===== 着陸 =====
{| class="wikitable"
|+
!No
!機体の位置・方向
!
!スピード
!迎え角(AoA)
!高度
|-
|1
|滑走路の終端
|ブレイク(左旋回)
|225kn
|
|
|-
|2
| rowspan="4" |滑走路と並行、180度逆方向
|スピードブレーキ展開
|
|
|
|-
|3
|フラップ展開(50-100%)
|
|
|
|-
|4
|ランディングギア展開
|
|
|
|-
|5
|スポイラー展開
|
|
|
|-
|6
|滑走路と垂直、進入地点左手前
|
|
|17.5
|500ft
|-
|7
|着地
|
|116kn
|
|
|}
[[ファイル:A4landing.png|なし|サムネイル|667x667px]]
[[ファイル:A4approachspeed.png|なし|サムネイル|733x733ピクセル|重量別着陸速度]]
例えば機体総重量16000ポンドのときは134ノット、10000ポンドのときは106ノットで着陸する。
 
===== 着艦 =====
 
 
AN/ARA-63計器着艦システム
[[ファイル:A4mcl.png|なし|サムネイル]]
 
==== 操作方法 ====
{| class="wikitable"
{| class="wikitable"
|+
|+
119行目: 205行目:
タキシングのコツ:
タキシングのコツ:


①ホイールブレーキバーが入力インジケータの上半分にあるときにブレーキが効く(ブレーキを押しても下半分にいるうちは効かない)
 ①ホイールブレーキバーが入力インジケータの上半分にあるときにブレーキが効く


②ノーズホイールは自在キャスターなので、旋回が終わった後はノーズホイールが中心に戻るように旋回方向と逆のブレーキを当てて少し前身させる
 (ブレーキを押しても下半分にいるうちは効かない)
 
 ②ノーズホイールは自在キャスターなので、旋回が終わった後は
 
ノーズホイールが中心に戻るように旋回方向と逆のブレーキを当てて少し前身させる
|-
|-
|LAlt+W
|LAlt+W
128行目: 218行目:
|B
|B
|エアブレーキ
|エアブレーキ
|
|着陸のほか、爆撃でも使用することがある。
|-
|-
|G
|G
136行目: 226行目:
|S
|S
|スポイラー
|スポイラー
|
|着陸時に使用することで、高迎え角でも気流の剥離による失速を防ぐ。
|-
|-
|F
|F
142行目: 232行目:
|一回押すと動き始めるので、止めたい位置でもう一回押す。
|一回押すと動き始めるので、止めたい位置でもう一回押す。
コクピット左側前方にフラップインジケータがある。
コクピット左側前方にフラップインジケータがある。
|-
|A
|オートパイロット
|
|-
|-
|RShift + K
|RShift + K
157行目: 251行目:
|1-5
|1-5
|それぞれのウェポンステーションセレクタースイッチ
|それぞれのウェポンステーションセレクタースイッチ
|
|-
|6
|爆弾アーミングスイッチ
|
|
|-
|-
165行目: 263行目:
|9
|9
|ガンチャージング(機銃)
|ガンチャージング(機銃)
|
|-
|Q
|JATOスイッチ(チャフ展開)
|
|
|}
|}
[[ファイル:A4steering.png|なし|サムネイル|587x587ピクセル|入力インジケータ]]  
[[ファイル:A4steering.png|なし|サムネイル|587x587ピクセル|入力インジケータ]]


==== ---武器システム ====
==== 武器システム ====
[[ファイル:A4WeaponPanel.png|サムネイル|900x900px|武器システムパネル|なし]]
[[ファイル:A4WeaponPanel.png|サムネイル|900x900px|武器システムパネル|なし]]


武器システムパネルはコクピット前面下側。
* 武器システムパネルはコクピット前面下側。


1.マスターアーム
 1.マスターアーム


2.1番から5番ウェポンステーションセレクタースイッチ
 2.1番から5番ウェポンステーションセレクタースイッチ


3.白いウェポンファンクションセレクター
 3.白いウェポンファンクションセレクター


この3つがすべてONまたは武装と一致していれば発射できる。
 この3つがすべてONまたは武装と一致していれば発射できる。


操縦稈が邪魔で武器システムパネルを操作できないときはhomeキーまたは右クリックで操縦桿を消す。
* 操縦稈が邪魔で武器システムパネルを操作できないときはbackキーまたは右クリックで操縦桿を消す。


{| class="wikitable mw-collapsible"
{| class="wikitable"
|+
|+
|
! colspan="5" |兵装一覧
|
! colspan="3" |搭載数量
|
|
|
|
| colspan="3" |搭載数量
|-
|-
|
|分類
|形式名称
|型式・名称
|サブタイプ
|サブタイプと弾薬
|弾頭タイプ
|ポッドあたり
|ポッドあたり
ロケット本数
弾数
|重量・直径
|重量・直径
|Sta.1/5
|Sta.1/5
208行目: 304行目:
|AIM-9サイドワインダー
|AIM-9サイドワインダー
|B, P, P5
|B, P, P5
|
|
|
|
|
218行目: 313行目:
|AGM-45シュライク
|AGM-45シュライク
|A
|A
|
|
|
|
|
225行目: 319行目:
|
|
|-
|-
| rowspan="4" |ロケット
| rowspan="5" |ロケット
|LAU-3
|LAU-3(FFAR)
|
|M156(WP), Mk1(HE), Mk5(HEAT)
|WP, HE, HEAT
|19
|19
|70mm
|70mm
235行目: 328行目:
|①②③
|①②③
|-
|-
|LAU-10
|LAU-10(ZUNI)
|
|Mk71(HE-FRAG)
|HE-FRAG
|4
|4
|127mm
|127mm
244行目: 336行目:
|①②③
|①②③
|-
|-
|LAU-68
|LAU-68(FFAR)
|
|M156(WP), Mk1(HE), Mk5(HEAT)
|WP, HE, HEAT
|7
|7
|70mm
|70mm
253行目: 344行目:
|①②③
|①②③
|-
|-
|LAU-68
|LAU-68(Hydra)
|Mk5(HEAT)
|7
|70mm
|
|
|ILLUM
|
|③
|-
|LAU-68(Hydra)
|M257(ILLUM)
|7
|7
|
|70mm
|①
|①
|
|
|
|
|-
|-
|爆弾
| rowspan="8" |汎用爆弾
| rowspan="4" |AN
| rowspan="4" |AN
|M57
|M57
|
|
|
|250lb
|250lb
272行目: 369行目:
|③⑥
|③⑥
|-
|-
|
|M66A2
|M66A2
|
|
|
|2000lb
|2000lb
281行目: 376行目:
|①
|①
|-
|-
|
|M81
|M81
|
|
|
|260lb
|260lb
290行目: 383行目:
|①⑥
|①⑥
|-
|-
|
|M88
|M88
|
|
|260lb
|①
|①⑤
|①⑥
|-
| rowspan="4" |Mk
|81, 81(スネークアイ)
|
|
|260lb
|250lb
|①
|①
|①⑤
|①⑤
|①⑥
|①⑥
|-
|82, 82(スネークアイ)
|
|500lb
|①
|①②
|①③④⑥
|-
|83
|
|1000lb
|
|①
|①②③
|-
|84
|
|2000lb
|
|①
|①
|-
| rowspan="2" |焼夷弾
| rowspan="2" |Mk 77
|Mod 0
|
|750lb
|
|①
|①
|-
|Mod 1
|
|500lb
|①
|①
|①②
|-
| rowspan="4" |クラスター弾
|Mk 20 ロックアイ
|Mk118
|247
|490lb
|①
|①②
|①②③
|-
|CBU-1/A
|BLU-4/B
|19 / 508
|
|
|①②
|
|-
|CBU-2/A
|BLU-3/B
|19 / 360
|
|
|①②
|
|-
|CBU-2B/A
|BLU-3/B
|19 / 409
|
|
|①②
|
|-
|ガンポッド
|MK 4 HIPEG
|
|750
|20mm
|
|①
|①
|-
|搭載機銃
|Colt Mk12
|
|100発* 2連装
|20mm
|
|
|
|}
|}


===== - - - - 汎用爆弾 =====
===== 汎用爆弾・焼夷弾・クラスター弾 =====
旧式のANシリーズと現用のMk80シリーズを運用可能。


5つのウェポンステーションに最大8000lbまたは18発搭載可能。
* 汎用爆弾は旧式のANシリーズと現用のMk80シリーズを5つのウェポンステーションに最大8000lbまたは18発搭載可能。
* 爆弾を複数同時投下、または等間隔で投下したい場合はAWE-1 AWRS(Automatic Weapon Release System)を使用する。
* CBU-1/2などのポッドから直接子弾を撒くタイプのクラスター弾もウェポンファンクションはBOMBS & GM ARMを選択する。
* CCRP(投下地点連続計算)による自動投下を使用したい場合はCP-741の項を参照。


{| class="wikitable"
|+設定項目
!
!スイッチ
!項目
!キー
!設定内容
|-
|
|マスターアーム
|
|0
|投下前にONにする
|-
|
|ウェポンファンクションセレクター
|
|7,8
|手動で投下する際はBOMBS & GM ARM、CCRPを利用する場合はCMPTRに設定する
|-
|
|ウェポンステーションセレクター
|
|1-5
|使用するステーションをONにする
|-
|
|爆弾アーミングスイッチ
|
|6
|NOSE & TAILまたはTAILにする
|-
|
|ガンサイトエレベーションコントロール
|
|
|レンジテーブルに沿って設定する(ミル単位)
|-
| rowspan="8" |AWRS
|AWRS弾数セレクター
|
|
|同時投下弾数(STEPモード)または投下回数(RIPPLE)
|-
|ドロップインターバルノブ
|
|
|投下間隔(ミリ秒)
|-
|AWRSマルチプライヤー
|
|
|ドロップインターバルノブで選択した投下間隔を10倍に伸ばす
|-
| rowspan="5" |AWRSモードセレクター
|STEP
|
|爆弾投下ボタンを押したときに1回だけ、
弾数セレクターで設定した弾数を投下
|-
|RIPPLE
|
|爆弾投下ボタンを押し続けたときに、
弾数セレクターで設定した回数、


===== - - - - ガンポッド =====
ドロップインターバルノブで設定した間隔で投下
左側前方にスイッチがある。
|-
|SINGLE
|
|1つのステーションから投下
|-
|PAIR
|
|左右のペアの兵装ステーションから投下
|-
|SALVO
|
|全てのウェポンステーションセレクターでONになっているステーションから投下
|}
[[ファイル:A4gunsightelev.png|なし|サムネイル|535x535px|ガンサイトエレベーションコントロール]]
[[ファイル:A4slicktable.png|なし|サムネイル|677x677ピクセル|低抵抗爆弾のレンジテーブル(侵入角度・対地高度・対気速度(ノット)・ガンサイト修正幅(ミル))]]
{| class="wikitable"
|+
! colspan="3" |Mk82スネークアイ(高抵抗爆弾)
|-
| rowspan="4" |ベースライン 
|ガンサイトエレベーション
|160ミル
|-
|対気速度
|400ノット
|-
|投下時高度
|400フィート
|-
|侵入角度
|0°(水平)
|-
| rowspan="2" |修正幅
|対気速度-100ノットごとに
|ガンサイト+50ミル
|-
|投下高度+100フィートごとに
|ガンサイト+50ミル
|}


===== - - - - シュライク(対レーダーミサイル) =====
===== CP-741(CCRP) =====
ウェポンファンクションセレクターをGM/ARMに切り替え、目標である電波源に機首を指向し、ロック音がしたら14nm以内で発射。


===== - - - - サイドワインダー(短距離空対空ミサイル) =====
* AN/APG-53Aレーダーと連接したCP-741爆撃コンピュータにより、自動で爆弾が投下される。
兵装スイッチをGM/ARMに切り替え、目標の熱源に機首を指向し、お馴染みのシーカーロック音がしたら発射。
* 投下プロファイルはMk.80シリーズの低抵抗バージョンに最適化されており、スネークアイには不適当。


==== ---AFCS(オートパイロット) ====
{| class="wikitable"
高度維持と指定方位への転針・維持が可能
|+
!No.
!パネル位置
!スイッチ
!設定
|-
|1
| rowspan="2" |コクピット左手
|レーダーモードスイッチ
|A/G
|-
|2
|レーダーAOAコンペンセーションスイッチ
|OFF
|-
|3
| rowspan="3" |コクピット中央下部
|マスターアーム
|ON
|-
|4
|ウェポンステーションセレクター
|使用するステーションをON
|-
|5
|ウェポンファンクションセレクター
|CMPTR
|-
|6
|レティクル直下左
|ガンサイトエレベーション
|0ミル(初期値)
|-
|7
| colspan="2" rowspan="3" |
|レーダーディスプレイで横棒が動かなくなるまで、対地目標をレティクルに捉え続ける。
爆弾投下ボタンが押されていない間、対地目標の座標は再計算され続ける。
|-
|8
|爆弾投下ボタンを押し続けたまま、徐々に上昇する。
爆弾投下ボタンを押し続けることで、対地目標の座標が確定する。(ロックオン)
|-
|9
|適切なタイミングで自動的に爆弾が投下される。
弾数・間隔はAWRSの設定が適用される。
|}
===== ロケット =====
汎用爆弾同様、AWRSで連続・同時発射弾数を制御可能。


通常飛行中はSTAND BY
ウェポンファンクションセレクターをGM UNARMまたはROCKETSに設定すると発射できるが、それぞれのモードでスイッチの動作が異なる。
{| class="wikitable"
|+
!ウェポンファンクションセレクター
!トリガー
!爆弾投下スイッチ
|-
|GM UNARM
|機銃
|ロケット
|-
|ROCKETS
|機銃+ロケット
|なし
|}
[[ファイル:A4ffartable.png|なし|サムネイル|660x660ピクセル|FFARのレンジテーブル(侵入角度・対地高度・対気速度(ノット)・ガンサイト修正幅(ミル))]]
[[ファイル:A4zunitable.png|なし|サムネイル|661x661ピクセル|ZUNIのレンジテーブル(侵入角度・対地高度・対気速度(ノット)・ガンサイト修正幅(ミル))]]


ENGAGEに切り替えて30秒間ほど経過してからALTに切り替えると高度が維持される。
===== MK12 20mm機銃 =====


==== ---AN/APG-53A ====
* ガンチャージングスイッチとマスターアームをONにして発射する。
SEARCHモード 海岸線の地形把握など広い範囲(short:20nm, long:40nm程度)での大まかな地形の特徴を把握する。。
* 着陸時には安全のためにガンチャージングスイッチをOFFにして液体窒素の流入を止める。
* ウェポンファンクションセレクターは機銃の動作に関連しない。


TERRAIN CLEARANCE-PLAN 低高度での側面警戒
===== ガンポッド =====


TERRAIN CLEARANCE-PROFILE 低高度での前面警戒
* 左側前方のガンポッドステーションスイッチ、ガンポッドスイッチとマスターアームをONにして発射する。
* 着陸時には安全のためにガンポッドスイッチをCLEARにする。
* ウェポンステーションセレクターやウェポンファンクションセレクターはガンポッドの動作に関連しない。


A/G(air to ground)
[[ファイル:A4gunpodswitch.png|なし|サムネイル|ガンポッドスイッチ|638x638px]]
[[ファイル:A4guntable.png|なし|サムネイル|640x640ピクセル|機銃及びガンポッドのレンジテーブル(侵入角度・対地高度・対気速度(ノット)・ガンサイト修正幅(ミル))]]


==== --CP-741(CCRP) ====
===== シュライク・サイドワインダー =====
左手のレーダーモードスイッチをA/Gにする
シュライク(対レーダーミサイル)とサイドワインダー(短距離空対空ミサイル)を装備できる。
* ウェポンファンクションセレクターをBOMBS & GM ARMに切り替え、目標に機首を指向し、ロック音がしたら発射。
* ロック音の音量はシュライクセレクタ中心にあるボリュームノブで調整できる。
* シュライクの射程は高度12,000フィートでおよそ10nm程度。
* v2.1現在、シュライクスイッチは機能しない。


すぐ右のレーダーAOAコンペンセーションスイッチをOFFにする
===== AN/ALE-29Aチャフ散布装置 =====
[[ファイル:A4ECM.png|なし|サムネイル|636x636px|ECMスイッチ(再掲)]]


マスターアームをONにする
* チャフスイッチをPWRにして、JATOスイッチ(Qキー)でチャフ・フレアをバーストモードで展開できる。
* チャフ自動展開スイッチを押すとサルボーモードで展開できる。


該当するウェポンステーションのセレクタースイッチをONにする
[[ファイル:A4jato.png|なし|サムネイル|JATOスイッチ|439x439ピクセル]]


ウェポンファンクションセレクタースイッチをCMPTRにする
===== チャフ/クラスター弾散布プログラム =====


レーダーディスプレイで横棒が動かなくなるまで、対地目標をレティクルに捉え続ける
* チャフ・フレアとクラスター弾(ポッドから散布するタイプに限り、Mk20 Rockeyeを除く)はミッションエディタやエンジン停止時に弾数と間隔を設定できる。
* ゲーム内設定キーは以下の通り。


爆弾投下ボタンを押し続け、徐々に上昇する
[[ファイル:Anale25.png|なし|サムネイル|AN/ALE-29Aプログラム装置]]
[[ファイル:A4meprogram.png|なし|サムネイル|ミッションエディタでの設定項目]]


適切なタイミングで自動的に爆弾が投下される
===== AN/APR-25/27レーダー警戒装置 =====


* APR-25スイッチをON、APR-25ファンクションセレクタをRECにするとE, G, Iバンドの追尾レーダーを探知できる。
* AUDIO ALQをOFF(APR25)にすると複数の対空システムからのレーダーを探知できる。
* APR-25ファンクションセレクタでRPTを選択して、AUDIO ALQをON(AUDIO ALQ)にするとAN/ALQ-51ジャマ―を発信して攪乱できる。
* APR-27スイッチをONにすると、AUDIO ALQスイッチの状態に関わらずSA-2のミサイル発射を探知できる。


投下プロファイルはMk.80シリーズの低抵抗バージョンに最適化されている。
{| class="wikitable"
|+
!ファンクションセレクタ
!AUDIO ALQ
!APR-27
!機能
|-
|REC
|APR25
|不問
|複数の対空システムからのレーダーを探知
音量は上段のボリュームノブで調整
|-
|RPT
|AUDIO ALQ
|不問
|ジャマ―を発信
|-
|REC/RPT
|不問
|ON
|SA-2のミサイル発射を探知
音量は下段のボリュームノブで調整
|}
[[ファイル:Anapr23 aas.png|なし|サムネイル|AN/APR-25で探知できるレーダーの一覧]]


==== リンク ====
※A-4に搭載されたのはAPR-25ではなく23ではないか?
公式Github


https://github.com/heclak/community-a4e-c
==== 航法装置 ====


公式マニュアル(ニーボード)
===== AFCS(オートパイロット) =====
[[ファイル:A4afcs.png|なし|サムネイル|715x715ピクセル|AFCSコンソール]]
{| class="wikitable"
|+
!機能
!手順と効果
|-
|スタンバイ
|AFCSスタンバイスイッチを入れてから90秒程度のウォームアップが必要。
|-
|姿勢保持
|エンゲージスイッチを入れると5-70度の旋回角(ロール/バンク)と60度以下の迎え角(ピッチ)が保持される。
|-
|安定性強化(ヨーダンパー)
|エンゲージ状態のときに安定性強化スイッチを入れるとヨー軸のブレを抑制できる。
|-
|高度維持
|エンゲージ状態のときに高度維持スイッチを入れると高度が保持される。
|-
|方位角維持
|エンゲージ状態のときにヘディングセレクトスイッチを入れるとヘディングセレクタで設定された方位が維持される。
このとき、旋回角(ロール/バンク)は5度以下、迎え角(ピッチ)は60度以下に抑える必要がある。
|}


https://drive.google.com/drive/folders/1_DPA00CWoRfIsqgh7HYabvpFrOdtBxPi
===== AN/APG-53A対地レーダー =====
[[ファイル:A4radarscope.png|なし|サムネイル|717x717px|AN/APG-53A スコープ周辺スイッチ]]
[[ファイル:A4radarconsole.png|なし|サムネイル|561x561px|AN/APG-53A コンソール]]
{| class="wikitable"
|+
!レーダーモード
スイッチ
!TCモード
スイッチ
!レーダー形式
!範囲
!概要
|-
|SEARCH
|不問
| rowspan="2" |Bスコープ
(上から見下ろす)
|Short:20nm
Long:40nm
|海岸線など、広い範囲での大まかな地形の特徴を把握する。
レーダーゲインを最大にしてから徐々に小さくしていくことで適正な画像を得る。


コミュニティガイド
ビームの左右方向は60度、垂直幅は5度で固定。
|-
| rowspan="2" |TC
(Terrain Clearance)
|Plan
| rowspan="2" |Short:10nm
Long:20nm
|SEARCHモードとほぼ同じだが、距離が半分になっているほか、
ビーム幅調整ノブを時計回りに回転させることでビームの垂直幅を1度にまで絞ることができる。
|-
|Profile
|Eスコープ
(横からの視点)
|自機と高度1000ftまでの基準線が実線で示され、レーダーの反射波が光点で表示される。
実線より上に光点があれば、地形や障害物が1000frより近くに存在することになる。
|-
|A/G(Air to Ground)
|不問
|縦方向が距離
|10nm
(1目盛2nm)
|機首と地面や障害物との距離を示す。CCRPでの自動投弾でもこのモードを使用する。
|}
[[ファイル:A4 search.png|サムネイル|355x355px|Searchモード|左]]
[[ファイル:A4tc.png|サムネイル|357x357px|Terrain Clearanceモード|左]]
[[ファイル:Apg53skew.png|なし|サムネイル|400x400px|レーダー表示と実際の地形の対応]]
[[ファイル:Tcpro2.gif|なし|サムネイル|TC Profileモードでのレーダー表示の変化|468x468ピクセル]]
===== AN/ARC-51A UHFラジオ =====


https://flying-peregrine.com/files/a-4e-manual-en.pdf
* 陸上基地や空母、給油機、友軍機等とUHF帯で通信する。
* プリセットまたはマニュアルで周波数を設定し、バックスラッシュキーで無線メニューを開く。
* プリセットチャネルに対応する周波数はミッションエディタで変更可能。
* DCS A-4Eではキャノピーを開けているときのみ地上クルーと会話することができる。
* ラジオモードのADF(Auto Direction Finder)やスケルチ無効化スイッチ、周波数モードのGD XMIT(Guard Transmit)はv2.1現在機能しない。
* ガードバンド(緊急無線周波数)の受信も不可。


=== OV-10 ===
{| class="wikitable"
|+ラジオの設定方法
!スイッチ
!設定
|-
|ラジオモードスイッチ
|T/RまたはT/R+G
|-
|周波数モードスイッチ
|プリセットまはたMAN(マニュアル)
|-
|プリセットチャネルまたは周波数セレクタ
|通信したい周波数を選択
|}
[[ファイル:A4radio.png|なし|サムネイル|753x753ピクセル|AN/ARC-51A UHF無線機パネル]]
[[ファイル:A4meradio.png|なし|サムネイル|ミッションエディタでの設定画面]]


==== ---導入方法 ====
===== AN/APN-141 レーダー高度計 =====
https://splitair.gumroad.com/l/fwzxn


ここから無料でDLできる。
* 高度5000フィートまでの対地高度を表示する。
* OFFフラグがOFFになっていると動作していないことを示している。
* LAWSノブを回転してLAWS指示器を動かすことで、音声・LAWS警告灯での低高度警告のしきい値を設定できる。


パッケージをダウンロードしたら、
[[ファイル:A4radaralt.png|なし|サムネイル|560x560ピクセル|AN/APN-141レーダー高度計]]


C:\Users\windowsユーザー名\Saved Games\DCS\Mods\aircraft\OV-10A
===== AN/ARN-52 TACAN航法装置 =====


となるようにファイルを配置する。
====== TACANシステムの概要 ======


==== ---コールドスタート ====
* 航空基地や空母、給油機のタカン局から発信されるUHF電波を受信し、方位と距離を表示する。
[[ファイル:Ov10panel.png|サムネイル|543x543ピクセル|なし|OV-10エンジンパネル]]
* TACANを利用するときは目的のタカン局のチャネル番号を選択する。
バッテリーをON
* タカン局ごとの周波数は事前に960MHz - 1,215MHzまでの126個の周波数帯と、X/Y2つの方位基準信号パルス波形で計252個のチャネルに割り振られている。
* タカン局と航空機の距離を測定するためには航空機から問い合わせ信号を発する必要がある。


左エアスタートをON
* タカン局は3文字のモールス信号で標識信号を発信しており、どのタカン局から発信された電波がわかるようになっている。
* 日本語では総務省のウェブサイトが詳しい。https://www.tele.soumu.go.jp/horei/law_honbun/72122000.html
[[ファイル:A4batumi.png|なし|サムネイル|コーカサスマップBatumi空港のTACAN標識例|399x399ピクセル]]


左スターターをSTART
====== AN/ARN-52の使用方法 ======
[[ファイル:A4tacan.png|なし|サムネイル|544x544ピクセル|AN/ARN-52コンソールパネル]]
[[ファイル:A4bdhitacan.png|なし|サムネイル|BDHI|547x547px]]
{| class="wikitable"
|+
!No.
!項目
|-
|1
|BDHI(bearing distance heading indicator)スイッチを中段のTACANに設定する。
|-
|2
|地上基地を目標とする場合はTACANモードスイッチをT/R(Transmit/Receive)に設定する。
給油機の場合はA/Aに設定する。
|-
|3
|チャネルを目標とする空港の番号に設定する。
チャネルノブ外側をクリックすると10の位と100の位、内側で1の位を設定できる。


左ジェネレーターをON
AN/ARN-52ではX・Yチャネルの区別はなく、同じ番号ならXチャネルが優先される。
|-
|4
|BDHIを確認し、目標との相対位置を確認する。
中空の方位針の細い方が目標への角度を指す。


左エンジンのRPMが15%になったら左エンジンのコンディションレバーをクリックしてSTARTポジションへ
距離はnm(海里)で示される。


左エンジンのRPMが60%になったら左スターターをRUNへ戻す
標識信号のモールス信号も聞こえてくるので、音量をボリュームノブで調整する。
|}
===== AN/ASN-41 航法コンピュータ =====


右エンジンも同様の手順
* 現在位置と2つのウェイポイントの緯度経度を入力し、管制による航法計算で目的地の方向と距離を算出し、BDHIで表示できる。
* BDHIスイッチはNAV CMPTRに設定する。


離陸時にはProp RPM Controlでプロペラ回転数を最大まで上昇させる
{| class="wikitable"
|+
!スイッチ
!入力時の
ファンクションセレクタの位置
!入力内容
!操作方法
|-
|現在位置設定ノブ
|STBY
|現在位置の緯度・経度を入力する
|ノブを左クリックしたままマウスホイール
|-
|目的地設定ノブ
|D1/D2
|目的地の緯度・経度を入力する
|基部を左クリックまたは右クリック
大幅に修正したい場合は押しっぱなし
|-
|磁気偏角調整ノブ
|STBY
|磁気による偏角を0-359°の間で入力する
|ノブを左クリックしたままマウスホイール
|-
|風向調整ノブ
風速調整ノブ
|STBY
|風向・風速を角度・ノットで入力する
|ノブを左クリックしたままマウスホイール
|}


==== ---武器システム ====
[[ファイル:A4anasn41.png|なし|サムネイル|753x753ピクセル|AN/ASN-41 航法コンピュータ]]


==== ---資料 ====
==== リンク ====
英語マニュアル
{| class="wikitable"
|+
!ウェブサイト
!MEMO
!URL
|-
|公式Github
|
|https://github.com/heclak/community-a4e-c
|-
|公式マニュアル(ニーボード)
|
|https://drive.google.com/drive/folders/1_DPA00CWoRfIsqgh7HYabvpFrOdtBxPi
|-
|コミュニティガイド
|
|https://flying-peregrine.com/files/a-4e-manual-en.pdf
|-
|Discordサーバー
|
|https://discord.com/invite/tQZbkTQ
|-
|NATOPS
|NAVAIR 01-40AVC-1
|https://aviationarchives.blogspot.com/2016/10/douglas-4ef-skyhawk-flight-manual.html
|-
|NATOPS補筆
|NAVAIR 01-40AVF-1
|https://archive.org/details/NATOPSA4EFGManual/mode/2up
|-
|スカイホークアソシエーション
|
|https://skyhawk.org/
|-
|
|
|https://www.designation-systems.net/
|}
Youtube動画
{| class="wikitable"
!ウェブサイト
!URL
!
|-
| rowspan="7" |DCS Sport
|爆撃:低空侵入
[https://www.youtube.com/watch?v=r0u9WwdFeQ0 DCS A-4E Pop-Up Attack Tutorial]
|<youtube>r0u9WwdFeQ0</youtube>
|-
|爆撃:兵装全般
[https://www.youtube.com/watch?v=VEmy3XHWHKw DCS A-4E Introduction to Weapons Systems]
|<youtube>VEmy3XHWHKw</youtube>
|-
|空中給油
[https://www.youtube.com/watch?v=SosdgM0tYtc DCS A-4E Probe and Drogue Air-to-Air Refueling]
|<youtube>SosdgM0tYtc</youtube>
|-
|コールドスタートと離陸
[https://www.youtube.com/watch?v=gQOTZB8PqwA DCS A-4E Start-Up, Taxi, and Take-Off Tutorial]
|<youtube>gQOTZB8PqwA</youtube>
|-
|航法装置
[https://www.youtube.com/watch?v=3XXfjbrQH_o DCS A-4E Intro to Navigation Tutorial]
|<youtube>3XXfjbrQH_o</youtube>
|-
|爆撃:連続投下
[https://www.youtube.com/shorts/Jqv9tuvL3p0 DCS A4E Computer Ripple Release Tutorial]
|<youtube>Jqv9tuvL3p0</youtube>
|-
|コールドスタート
[https://www.youtube.com/shorts/qCgq2954bZY DCS A4E Skyhawk Start Up tutorial in less than 60 Seconds]
|<youtube>qCgq2954bZY</youtube>
|-
| rowspan="9" |Sidekick65
|タキシング
[https://www.youtube.com/watch?v=RiHLHUnA7dc A-4 Ground Handling Tutorial]
|<youtube>RiHLHUnA7dc</youtube>
|-
|爆撃:クラスター爆弾
[https://www.youtube.com/watch?v=GlJy3Jii_rY Cluster Chucking - A-4E Tutorial]
|<youtube>GlJy3Jii_rY</youtube>
|-
|航法レーダーとCCRP
[https://www.youtube.com/watch?v=wcsA0e73EkQ Radar Guided Mayhem - A-4E Tutorial]
|<youtube>wcsA0e73EkQ</youtube>
|-
|着艦のための旋回待機
[https://www.youtube.com/watch?v=miRIlfJ20sQ A-4E Recovery Ops - The Marshall Stack]
|<youtube>miRIlfJ20sQ</youtube>
|-
|爆撃:Snake Eye高抵抗爆弾
[https://www.youtube.com/watch?v=q-oIh7nKD9A Rolling Snakeyes in the A-4E Skyhawk]
|<youtube>q-oIh7nKD9A</youtube>
|-
|爆撃:基礎
[https://www.youtube.com/watch?v=eNEno9oeYr8 A-4E Tutorial - Basic Bombing]
|<youtube>eNEno9oeYr8</youtube>
|-
|着艦
[https://www.youtube.com/watch?v=GaSxNkKF3qU A-4E Tutorial - Case 1 Recovery]
|<youtube>GaSxNkKF3qU</youtube>
|-
|離着陸
[https://www.youtube.com/watch?v=zhrhOZK6HFk A-4E Tutorial - Take Off and Landing Practice]
|<youtube>zhrhOZK6HFk</youtube>
|-
|コールドスタートとタキシング
[https://www.youtube.com/watch?v=yt9iu7wKWrg A-4E Cold Start and Ground Handling Tutorial]
|<youtube>yt9iu7wKWrg</youtube>
|-
|Grim
Reapers
|誤りが多く、MOD開発チームから非推奨とされることも。
[https://www.youtube.com/playlist?list=PL3kOAM2N1YJdY5l2do7yid43UOj8Jr-v4 Tutorials: A-4E Skyhawk]
|
|}

2023年8月28日 (月) 01:17時点における最新版

概要

超かっこいいトレイラー:

DCS Community A-4E-Cのいいところ:

  • 無料で導入・プレイ可能
  • クリッカブルなコクピットと再現性の高いアビオニクス
  • 本格的な対地攻撃と対レーダー攻撃、自衛のための空対空戦闘が可能
  • ナパームやクラスター爆弾を含む多彩な兵装
  • HOTAS概念導入以前の機体なので、コントローラーや初心者向けジョイスティックでも充分プレイ可能
  • 離着艦含む空母での運用に対応
  • 空中給油に対応
  • 軽快な運動性能
  • 多様なスキン

導入方法

A4リリースパッケージ(画像はv2.1)

https://github.com/heclak/community-a4e-c/releases/

Githubから最新のリリースパッケージをダウンロードしたら、

C:\Users\windowsユーザー名\Saved Games\DCS\Mods\aircraft\A-4E-C

となるようにファイルを配置する。

コールドスタート

動画:

大項目 No. 項目
エンジン始動 1 キャノピーを開いたまま、バックスラッシュキーで無線を開く
2 地上整備員に外部電源を依頼する​(F8 -> F2 -> F1)
3 外部電源が接続されたらスターターを押す
4 エンジン回転率が5%を超えたらスロットルを一回右クリックしてイグニション位置まで押し上げる
5 15%を超えたらもう一度右クリックし、わずかにスロットルを右にずらしてアイドル位置にスライド​させる
6 タキシング前に、キャノピーを開けたまま外部電源を外すよう無線で依頼する(F8 -> F2 -> F2)
7 キャノピーを閉じる
アビオニクス起動   8 AN/APN-153パルスドップラーレーダーをLANDまたはSEAへ(起動まで5分)
9 AN/ASN-41航法コンピュータをSTBYへ(起動まで2分)
10 AN/ARC-51A UHFラジオをT/R+Gへ(起動まで3分)
11 AN/ARN-52 TACANをRECへ(起動まで3分)
12 AN/APG-53AレーダーをSTBYへ(起動まで3分)
13 AFCSスタンバイスイッチをSTBYへ(起動まで90秒)
14 酸素スイッチをON
15 AN/ARA-63 機器制御着艦システムをON
16 APR-25をON
離陸 17 フラップを半分まで展開
18 RPM75%程度でタキシング開始。走り始めたら70%程度まで落とす。
19 滑走路上に着いたらホイールブレーキをかけてスロットルを上げ、90%程度でブレーキ解除。
20 75ノット程度でラダーが効くようになる。
21 135-160ノット程度で離陸
22 170ノット以上で十分に上昇したらフラップを戻す
A4takeooff.png
左手前方パネル
エンジン回転計の位置
アビオニクス
ECMスイッチ

着陸・着艦

着陸
No 機体の位置・方向 スピード 迎え角(AoA) 高度
1 滑走路の終端 ブレイク(左旋回) 225kn
2 滑走路と並行、180度逆方向 スピードブレーキ展開
3 フラップ展開(50-100%)
4 ランディングギア展開
5 スポイラー展開
6 滑走路と垂直、進入地点左手前 17.5 500ft
7 着地 116kn
A4landing.png
重量別着陸速度

例えば機体総重量16000ポンドのときは134ノット、10000ポンドのときは106ノットで着陸する。

着艦

AN/ARA-63計器着艦システム

A4mcl.png

操作方法

キー 内容 補足事項
W 左右ホイールブレーキ
Lctr+W 左ホイールブレーキ A-4Eはステアリングがないので左右独立ブレーキにキーを割り当ててタキシングする。

タキシングのコツ:

 ①ホイールブレーキバーが入力インジケータの上半分にあるときにブレーキが効く

 (ブレーキを押しても下半分にいるうちは効かない)

 ②ノーズホイールは自在キャスターなので、旋回が終わった後は

ノーズホイールが中心に戻るように旋回方向と逆のブレーキを当てて少し前身させる

LAlt+W 右ホイールブレーキ
B エアブレーキ 着陸のほか、爆撃でも使用することがある。
G ランディングギア
S スポイラー 着陸時に使用することで、高迎え角でも気流の剥離による失速を防ぐ。
F フラップ  一回押すと動き始めるので、止めたい位置でもう一回押す。

コクピット左側前方にフラップインジケータがある。

A オートパイロット
RShift + K マニュアル
RCtr + Enter 入力インジケータ
マスターアーム
1-5 それぞれのウェポンステーションセレクタースイッチ
6 爆弾アーミングスイッチ
7,8 ウェポンファンクションセレクタースイッチの進む・戻る
9 ガンチャージング(機銃)
Q JATOスイッチ(チャフ展開)
入力インジケータ

武器システム

武器システムパネル
  • 武器システムパネルはコクピット前面下側。

 1.マスターアーム

 2.1番から5番ウェポンステーションセレクタースイッチ

 3.白いウェポンファンクションセレクター

 この3つがすべてONまたは武装と一致していれば発射できる。

  • 操縦稈が邪魔で武器システムパネルを操作できないときはbackキーまたは右クリックで操縦桿を消す。
兵装一覧 搭載数量
分類 型式・名称 サブタイプと弾薬 ポッドあたり

弾数

重量・直径 Sta.1/5 Sta.2/4 Sta.3
空対空ミサイル AIM-9サイドワインダー B, P, P5
空対地ミサイル AGM-45シュライク A
ロケット LAU-3(FFAR) M156(WP), Mk1(HE), Mk5(HEAT) 19 70mm ①② ①②③
LAU-10(ZUNI) Mk71(HE-FRAG) 4 127mm ①② ①②③
LAU-68(FFAR) M156(WP), Mk1(HE), Mk5(HEAT) 7 70mm ①② ①②③
LAU-68(Hydra) Mk5(HEAT) 7 70mm
LAU-68(Hydra) M257(ILLUM) 7 70mm
汎用爆弾 AN M57 250lb ②⑤ ③⑥
M66A2 2000lb
M81 260lb ①⑤ ①⑥
M88 260lb ①⑤ ①⑥
Mk 81, 81(スネークアイ) 250lb ①⑤ ①⑥
82, 82(スネークアイ) 500lb ①② ①③④⑥
83 1000lb ①②③
84 2000lb
焼夷弾 Mk 77 Mod 0 750lb
Mod 1 500lb ①②
クラスター弾 Mk 20 ロックアイ Mk118 247 490lb ①② ①②③
CBU-1/A BLU-4/B 19 / 508 ①②
CBU-2/A BLU-3/B 19 / 360 ①②
CBU-2B/A BLU-3/B 19 / 409 ①②
ガンポッド MK 4 HIPEG 750 20mm
搭載機銃 Colt Mk12 100発* 2連装 20mm
汎用爆弾・焼夷弾・クラスター弾
  • 汎用爆弾は旧式のANシリーズと現用のMk80シリーズを5つのウェポンステーションに最大8000lbまたは18発搭載可能。
  • 爆弾を複数同時投下、または等間隔で投下したい場合はAWE-1 AWRS(Automatic Weapon Release System)を使用する。
  • CBU-1/2などのポッドから直接子弾を撒くタイプのクラスター弾もウェポンファンクションはBOMBS & GM ARMを選択する。
  • CCRP(投下地点連続計算)による自動投下を使用したい場合はCP-741の項を参照。
設定項目
スイッチ 項目 キー 設定内容
マスターアーム 0 投下前にONにする
ウェポンファンクションセレクター 7,8 手動で投下する際はBOMBS & GM ARM、CCRPを利用する場合はCMPTRに設定する
ウェポンステーションセレクター 1-5 使用するステーションをONにする
爆弾アーミングスイッチ 6 NOSE & TAILまたはTAILにする
ガンサイトエレベーションコントロール レンジテーブルに沿って設定する(ミル単位)
AWRS AWRS弾数セレクター 同時投下弾数(STEPモード)または投下回数(RIPPLE)
ドロップインターバルノブ 投下間隔(ミリ秒)
AWRSマルチプライヤー ドロップインターバルノブで選択した投下間隔を10倍に伸ばす
AWRSモードセレクター STEP 爆弾投下ボタンを押したときに1回だけ、

弾数セレクターで設定した弾数を投下

RIPPLE 爆弾投下ボタンを押し続けたときに、

弾数セレクターで設定した回数、

ドロップインターバルノブで設定した間隔で投下

SINGLE 1つのステーションから投下
PAIR 左右のペアの兵装ステーションから投下
SALVO 全てのウェポンステーションセレクターでONになっているステーションから投下
ガンサイトエレベーションコントロール
低抵抗爆弾のレンジテーブル(侵入角度・対地高度・対気速度(ノット)・ガンサイト修正幅(ミル))
Mk82スネークアイ(高抵抗爆弾)
ベースライン  ガンサイトエレベーション 160ミル
対気速度 400ノット
投下時高度 400フィート
侵入角度 0°(水平)
修正幅 対気速度-100ノットごとに ガンサイト+50ミル
投下高度+100フィートごとに ガンサイト+50ミル
CP-741(CCRP)
  • AN/APG-53Aレーダーと連接したCP-741爆撃コンピュータにより、自動で爆弾が投下される。
  • 投下プロファイルはMk.80シリーズの低抵抗バージョンに最適化されており、スネークアイには不適当。
No. パネル位置 スイッチ 設定
1 コクピット左手 レーダーモードスイッチ A/G
2 レーダーAOAコンペンセーションスイッチ OFF
3 コクピット中央下部 マスターアーム ON
4 ウェポンステーションセレクター 使用するステーションをON
5 ウェポンファンクションセレクター CMPTR
6 レティクル直下左 ガンサイトエレベーション 0ミル(初期値)
7 レーダーディスプレイで横棒が動かなくなるまで、対地目標をレティクルに捉え続ける。

爆弾投下ボタンが押されていない間、対地目標の座標は再計算され続ける。

8 爆弾投下ボタンを押し続けたまま、徐々に上昇する。

爆弾投下ボタンを押し続けることで、対地目標の座標が確定する。(ロックオン)

9 適切なタイミングで自動的に爆弾が投下される。

弾数・間隔はAWRSの設定が適用される。

ロケット

汎用爆弾同様、AWRSで連続・同時発射弾数を制御可能。

ウェポンファンクションセレクターをGM UNARMまたはROCKETSに設定すると発射できるが、それぞれのモードでスイッチの動作が異なる。

ウェポンファンクションセレクター トリガー 爆弾投下スイッチ
GM UNARM 機銃 ロケット
ROCKETS 機銃+ロケット なし
FFARのレンジテーブル(侵入角度・対地高度・対気速度(ノット)・ガンサイト修正幅(ミル))
ZUNIのレンジテーブル(侵入角度・対地高度・対気速度(ノット)・ガンサイト修正幅(ミル))
MK12 20mm機銃
  • ガンチャージングスイッチとマスターアームをONにして発射する。
  • 着陸時には安全のためにガンチャージングスイッチをOFFにして液体窒素の流入を止める。
  • ウェポンファンクションセレクターは機銃の動作に関連しない。
ガンポッド
  • 左側前方のガンポッドステーションスイッチ、ガンポッドスイッチとマスターアームをONにして発射する。
  • 着陸時には安全のためにガンポッドスイッチをCLEARにする。
  • ウェポンステーションセレクターやウェポンファンクションセレクターはガンポッドの動作に関連しない。
ガンポッドスイッチ
機銃及びガンポッドのレンジテーブル(侵入角度・対地高度・対気速度(ノット)・ガンサイト修正幅(ミル))
シュライク・サイドワインダー

シュライク(対レーダーミサイル)とサイドワインダー(短距離空対空ミサイル)を装備できる。

  • ウェポンファンクションセレクターをBOMBS & GM ARMに切り替え、目標に機首を指向し、ロック音がしたら発射。
  • ロック音の音量はシュライクセレクタ中心にあるボリュームノブで調整できる。
  • シュライクの射程は高度12,000フィートでおよそ10nm程度。
  • v2.1現在、シュライクスイッチは機能しない。
AN/ALE-29Aチャフ散布装置
ECMスイッチ(再掲)
  • チャフスイッチをPWRにして、JATOスイッチ(Qキー)でチャフ・フレアをバーストモードで展開できる。
  • チャフ自動展開スイッチを押すとサルボーモードで展開できる。
JATOスイッチ
チャフ/クラスター弾散布プログラム
  • チャフ・フレアとクラスター弾(ポッドから散布するタイプに限り、Mk20 Rockeyeを除く)はミッションエディタやエンジン停止時に弾数と間隔を設定できる。
  • ゲーム内設定キーは以下の通り。
AN/ALE-29Aプログラム装置
ミッションエディタでの設定項目
AN/APR-25/27レーダー警戒装置
  • APR-25スイッチをON、APR-25ファンクションセレクタをRECにするとE, G, Iバンドの追尾レーダーを探知できる。
  • AUDIO ALQをOFF(APR25)にすると複数の対空システムからのレーダーを探知できる。
  • APR-25ファンクションセレクタでRPTを選択して、AUDIO ALQをON(AUDIO ALQ)にするとAN/ALQ-51ジャマ―を発信して攪乱できる。
  • APR-27スイッチをONにすると、AUDIO ALQスイッチの状態に関わらずSA-2のミサイル発射を探知できる。
ファンクションセレクタ AUDIO ALQ APR-27 機能
REC APR25 不問 複数の対空システムからのレーダーを探知

音量は上段のボリュームノブで調整

RPT AUDIO ALQ 不問 ジャマ―を発信
REC/RPT 不問 ON SA-2のミサイル発射を探知

音量は下段のボリュームノブで調整

AN/APR-25で探知できるレーダーの一覧

※A-4に搭載されたのはAPR-25ではなく23ではないか?

航法装置

AFCS(オートパイロット)
AFCSコンソール
機能 手順と効果
スタンバイ AFCSスタンバイスイッチを入れてから90秒程度のウォームアップが必要。
姿勢保持 エンゲージスイッチを入れると5-70度の旋回角(ロール/バンク)と60度以下の迎え角(ピッチ)が保持される。
安定性強化(ヨーダンパー) エンゲージ状態のときに安定性強化スイッチを入れるとヨー軸のブレを抑制できる。
高度維持 エンゲージ状態のときに高度維持スイッチを入れると高度が保持される。
方位角維持 エンゲージ状態のときにヘディングセレクトスイッチを入れるとヘディングセレクタで設定された方位が維持される。

このとき、旋回角(ロール/バンク)は5度以下、迎え角(ピッチ)は60度以下に抑える必要がある。

AN/APG-53A対地レーダー
AN/APG-53A スコープ周辺スイッチ
AN/APG-53A コンソール
レーダーモード

スイッチ

TCモード

スイッチ

レーダー形式 範囲 概要
SEARCH 不問 Bスコープ

(上から見下ろす)

Short:20nm

Long:40nm

海岸線など、広い範囲での大まかな地形の特徴を把握する。

レーダーゲインを最大にしてから徐々に小さくしていくことで適正な画像を得る。

ビームの左右方向は60度、垂直幅は5度で固定。

TC

(Terrain Clearance)

Plan Short:10nm

Long:20nm

SEARCHモードとほぼ同じだが、距離が半分になっているほか、

ビーム幅調整ノブを時計回りに回転させることでビームの垂直幅を1度にまで絞ることができる。

Profile Eスコープ

(横からの視点)

自機と高度1000ftまでの基準線が実線で示され、レーダーの反射波が光点で表示される。

実線より上に光点があれば、地形や障害物が1000frより近くに存在することになる。

A/G(Air to Ground) 不問 縦方向が距離 10nm

(1目盛2nm)

機首と地面や障害物との距離を示す。CCRPでの自動投弾でもこのモードを使用する。
Searchモード
Terrain Clearanceモード
レーダー表示と実際の地形の対応
TC Profileモードでのレーダー表示の変化
AN/ARC-51A UHFラジオ
  • 陸上基地や空母、給油機、友軍機等とUHF帯で通信する。
  • プリセットまたはマニュアルで周波数を設定し、バックスラッシュキーで無線メニューを開く。
  • プリセットチャネルに対応する周波数はミッションエディタで変更可能。
  • DCS A-4Eではキャノピーを開けているときのみ地上クルーと会話することができる。
  • ラジオモードのADF(Auto Direction Finder)やスケルチ無効化スイッチ、周波数モードのGD XMIT(Guard Transmit)はv2.1現在機能しない。
  • ガードバンド(緊急無線周波数)の受信も不可。
ラジオの設定方法
スイッチ 設定
ラジオモードスイッチ T/RまたはT/R+G
周波数モードスイッチ プリセットまはたMAN(マニュアル)
プリセットチャネルまたは周波数セレクタ 通信したい周波数を選択
AN/ARC-51A UHF無線機パネル
ミッションエディタでの設定画面
AN/APN-141 レーダー高度計
  • 高度5000フィートまでの対地高度を表示する。
  • OFFフラグがOFFになっていると動作していないことを示している。
  • LAWSノブを回転してLAWS指示器を動かすことで、音声・LAWS警告灯での低高度警告のしきい値を設定できる。
AN/APN-141レーダー高度計
AN/ARN-52 TACAN航法装置
TACANシステムの概要
  • 航空基地や空母、給油機のタカン局から発信されるUHF電波を受信し、方位と距離を表示する。
  • TACANを利用するときは目的のタカン局のチャネル番号を選択する。
  • タカン局ごとの周波数は事前に960MHz - 1,215MHzまでの126個の周波数帯と、X/Y2つの方位基準信号パルス波形で計252個のチャネルに割り振られている。
  • タカン局と航空機の距離を測定するためには航空機から問い合わせ信号を発する必要がある。
コーカサスマップBatumi空港のTACAN標識例
AN/ARN-52の使用方法
AN/ARN-52コンソールパネル
BDHI
No. 項目
1 BDHI(bearing distance heading indicator)スイッチを中段のTACANに設定する。
2 地上基地を目標とする場合はTACANモードスイッチをT/R(Transmit/Receive)に設定する。

給油機の場合はA/Aに設定する。

3 チャネルを目標とする空港の番号に設定する。

チャネルノブ外側をクリックすると10の位と100の位、内側で1の位を設定できる。

AN/ARN-52ではX・Yチャネルの区別はなく、同じ番号ならXチャネルが優先される。

4 BDHIを確認し、目標との相対位置を確認する。

中空の方位針の細い方が目標への角度を指す。

距離はnm(海里)で示される。

標識信号のモールス信号も聞こえてくるので、音量をボリュームノブで調整する。

AN/ASN-41 航法コンピュータ
  • 現在位置と2つのウェイポイントの緯度経度を入力し、管制による航法計算で目的地の方向と距離を算出し、BDHIで表示できる。
  • BDHIスイッチはNAV CMPTRに設定する。
スイッチ 入力時の

ファンクションセレクタの位置

入力内容 操作方法
現在位置設定ノブ STBY 現在位置の緯度・経度を入力する ノブを左クリックしたままマウスホイール
目的地設定ノブ D1/D2 目的地の緯度・経度を入力する 基部を左クリックまたは右クリック

大幅に修正したい場合は押しっぱなし

磁気偏角調整ノブ STBY 磁気による偏角を0-359°の間で入力する ノブを左クリックしたままマウスホイール
風向調整ノブ

風速調整ノブ

STBY 風向・風速を角度・ノットで入力する ノブを左クリックしたままマウスホイール
AN/ASN-41 航法コンピュータ

リンク

ウェブサイト MEMO URL
公式Github https://github.com/heclak/community-a4e-c
公式マニュアル(ニーボード) https://drive.google.com/drive/folders/1_DPA00CWoRfIsqgh7HYabvpFrOdtBxPi
コミュニティガイド https://flying-peregrine.com/files/a-4e-manual-en.pdf
Discordサーバー https://discord.com/invite/tQZbkTQ
NATOPS NAVAIR 01-40AVC-1 https://aviationarchives.blogspot.com/2016/10/douglas-4ef-skyhawk-flight-manual.html
NATOPS補筆 NAVAIR 01-40AVF-1 https://archive.org/details/NATOPSA4EFGManual/mode/2up
スカイホークアソシエーション https://skyhawk.org/
https://www.designation-systems.net/

Youtube動画

ウェブサイト URL
DCS Sport 爆撃:低空侵入

DCS A-4E Pop-Up Attack Tutorial

爆撃:兵装全般

DCS A-4E Introduction to Weapons Systems

空中給油

DCS A-4E Probe and Drogue Air-to-Air Refueling

コールドスタートと離陸

DCS A-4E Start-Up, Taxi, and Take-Off Tutorial

航法装置

DCS A-4E Intro to Navigation Tutorial

爆撃:連続投下

DCS A4E Computer Ripple Release Tutorial

コールドスタート

DCS A4E Skyhawk Start Up tutorial in less than 60 Seconds

Sidekick65 タキシング

A-4 Ground Handling Tutorial

爆撃:クラスター爆弾

Cluster Chucking - A-4E Tutorial

航法レーダーとCCRP

Radar Guided Mayhem - A-4E Tutorial

着艦のための旋回待機

A-4E Recovery Ops - The Marshall Stack

爆撃:Snake Eye高抵抗爆弾

Rolling Snakeyes in the A-4E Skyhawk

爆撃:基礎

A-4E Tutorial - Basic Bombing

着艦

A-4E Tutorial - Case 1 Recovery

離着陸

A-4E Tutorial - Take Off and Landing Practice

コールドスタートとタキシング

A-4E Cold Start and Ground Handling Tutorial

Grim

Reapers

誤りが多く、MOD開発チームから非推奨とされることも。

Tutorials: A-4E Skyhawk